システムデザイン
カロッツェリア
AVIC-XH099(HDDナビゲーション)
カロッツェリア
GEX-P07DTV(地デジチューナー)
ソニックデザイン
カジュアルライン TBE−1877B(スピーカー)
長岡市も本格的な雪に見舞われ、積雪は20cmを超えました。
いやな季節になりましたね・・・という自分は、実は雪が苦手です・・・スキーやボードは好きなのだが・・・
店内の駐車場は、融雪設備により自然に雪が融けるので雪はまったく無いが、国道から乗り入れる路肩は毎日2回以上の除雪車が通過・・・多い時は3回・・・その度に路肩が雪山になるのです・・・塩カリが混ざっているせいか、硬くてスコップも刺さらないのである・・・。
毎朝開店前に、小型の除雪車で「雪かき運動」・・・この季節は毎日の日課であるが、毎日が筋肉痛・・・
早く終わって欲しいこの季節と思うのであります。
さて、ご紹介のロードスターは新潟市よりご来店のお客様で、先回取り付けたナビオーディオを活かし、お気に入りのスピーカーにグレードUPいたします!
オーナーでいらっしゃいますH様は、着々とグレードをUPして楽しんでおられます♪
次回のグレードUP作戦は・・・パワーアンプを取り付け予定とか・・・。
発展が楽しみであります。
H様、「雪道は滑りやすい」ので、くれぐれも安全運転を・・・(^^;
こちらの画像は???
当店駐車場の画像です。
ロードヒーティング(融雪)により雪が積もる心配はありませんが、しかし・・・1週間で500Lの灯油代がかかるのであります(^^;
すごく燃費が悪いのです・・・
早く終わって欲しいこの季節・・・
こちらの画像は???
毎日出動している当社の小型除雪車、馬力は10馬力です!
これがまた意外と重宝するのです。
これがなかったら・・・と思うと、雪が恐ろしくなるのです。
純正位置を加工し、TRADE IN BOXをインストールしています。
ロードスターの場合、取り付け時にスピーカー専用のインナーバッフルが4枚必要です。
こちらは先回取り付けたカーナビです。
純正オーディオはボーズサウンドシステムです。
↓↓↓特別画像???